APAIEについて

今後のAPAIE年次大会開催予定

APAIEの年次大会は、毎年3月頃にアジア環太平洋で開催されます。
今後開催が決定しているAPAIEの日程、開催地などについてお知らせします。


開催年開 催 日 程  開  催  地      大  会  会  場  
2021Mar 23-24
 《オンライン》 ※Covid-19の感染状況により「縮小してオンラインでの実施」が決定(2020年8月)。
APAIE 2021 Virtual Event
2022Mar 27-31バンクーバー(カナダ)(2020大会で予定されていた会場と同じと思われますが、公式サイトにまだ発表されていません)
2023Mar 21-25
バンコク (タイ)未定

※Covid-19の感染状況により、大会に関する情報も随時変更されています。
  最新情報は、APAIE公式サイトにてご確認ください。
  ⇒ APAIE2022大会 公式サイト
  ⇒ APAIE2022大会 FAQs


APAIE年次大会データ
~Past Events:Facts & Figures~


APAIE2020大会向け公式広報物より抜粋


APAIE大会参加者を地域別にみると、アジア圏からのみでなく、欧米からの参加も半数近くを占めていることが分かります。また職位の点でみると、各国・地域の高等教育機関の上位管理職のみでなく、現場レベルの教職員の参加も多くあり、この点でも幅広い交流ができると言えます。
大会規模(参加人数)は右肩上がりで伸びてきているものの、2019マレーシア・クアラルンプール大会で「約2,500人」と、北米・NAFSA(約1万人)、欧州・EAIE(約5-6千人)に対して、比較的ゆっくりと対面で打合せができるのが特徴です。
主にアジア圏での開催のため、日本からの出張負担(移動時間、費用)が欧米に比べて抑えられるのも魅力です。
大会開催時期が例年3月下旬頃と、日本の大学の方々にとっては、学期末・年度末でご多忙な時期と重なりますが、大会参加のメリットは大いにあると言えます。